手抜きもちつき
2003年12月30日今日は、あらま寺の「ぺあ寺」で餅つき。
何がペアかといいますと
お寺の身内が亡くなった場合など
喪主をしながら自分で
お経をあげる、というのは
ちょっと難しいことです。
…で、近隣2つのお寺同士でペアになって
「君のところの誰かが死んだら
ワシんとこがお経あげる」
「んじゃ、あんたんトコが死んだら
私がお経あげに行きましょう」
と、大抵ペアが決まっているわけなのです。
大勢、お坊さんに来ていただいても
ぺあ寺の坊さんがメインボーカル。
ど真ん中で式全体をリードします。
解説おわり。
で、もちつきの話。
お寺のおそなえもちは大きく、
いくつか必要なので大変。
人手もいる。
…で、合同で餅つきをするように
しているのですが。
10年前まで全て臼・杵でついていたもちが
いつしか半分餅つき機を使うようになり
とうとう、今年は
全て餅つき機ですませ、わずか1時間で終了。
年も近いペア寺の和尚さんと
もちをつまみにビール飲み飲み
ぐだぐだ本年度反省会を3時間。
明日の除夜の鐘の準備もまだなのになぁ。
何がペアかといいますと
お寺の身内が亡くなった場合など
喪主をしながら自分で
お経をあげる、というのは
ちょっと難しいことです。
…で、近隣2つのお寺同士でペアになって
「君のところの誰かが死んだら
ワシんとこがお経あげる」
「んじゃ、あんたんトコが死んだら
私がお経あげに行きましょう」
と、大抵ペアが決まっているわけなのです。
大勢、お坊さんに来ていただいても
ぺあ寺の坊さんがメインボーカル。
ど真ん中で式全体をリードします。
解説おわり。
で、もちつきの話。
お寺のおそなえもちは大きく、
いくつか必要なので大変。
人手もいる。
…で、合同で餅つきをするように
しているのですが。
10年前まで全て臼・杵でついていたもちが
いつしか半分餅つき機を使うようになり
とうとう、今年は
全て餅つき機ですませ、わずか1時間で終了。
年も近いペア寺の和尚さんと
もちをつまみにビール飲み飲み
ぐだぐだ本年度反省会を3時間。
明日の除夜の鐘の準備もまだなのになぁ。
コメント